常に4xx応答を返すようにPostfixを設定する
deferの動作を検証する場合など、対向のMTAが4xx応答を返す状況を再現したいことはよくある。
こういうとき常にどんなメールに対しても4xx応答を返すMTAを準備出来ると検証が捗る。
ここではPostfixが常に4xx応答を返すように設定してみる。
deferの動作を検証する場合など、対向のMTAが4xx応答を返す状況を再現したいことはよくある。
こういうとき常にどんなメールに対しても4xx応答を返すMTAを準備出来ると検証が捗る。
ここではPostfixが常に4xx応答を返すように設定してみる。
小ネタ。
何かログインして使うようなシステムを作るとして、このご時世において 生 のパスワードを保持することはほとんどない。
だいたいのケースでは(復号可能と言う意味での)暗号化ですらなくハッシュで持っていることがほとんどだろう。
Postfix で transport_maps に tcp:HostName:Port
を指定すると、 tcp_table
DBからリレー先の情報を取得出来る。
、、、と思っていたがしっくりこないところが2つある。