ext4の予約領域を増やしてみる(2)

前回記事から時間が空いてしまいましたが、予約ブロックを解放したあとに戻せる条件について調べたいと思います。

おっと、その前にちょっと寄り道をして tune2fs コマンドのmanを覗いてみます。

ext4の予約領域を増やしてみる

ext4 ( ext2 , ext3 含む ) には、Reserved block というものがあります。

これは、ファイルシステム作成の際、一部の領域を確保してそのままでは使え無いようにしておき、
領域が必要になった場合に手動で領域の一部あるいは全部を解放し利用可能領域に出来るものです。

デフォルトでは容量の 5% が予約ブロックとして確保されます。

mod_rewriteの無限ループを止めるパッチを書いてみた

自分で書く.htaccessファイルであれば気を付けるだけで良いのですが、
人様に作っていただいたりした.htaccessファイルで無限ループが発生することもあります。

apacheにはLimitInternalRecursionという一見すると再起的に行われる内部処理に制限を掛けてくれそうなディレクティブがあります。

http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/core.html#limitinternalrecursion

ただ残念ながらこれはmod_rewriteの処理で生じるループを制限するものではないようです。