githubのissue雛形の共有を楽にしたくてChrome拡張を作った
こんばんは。
ひさしぶりのblogです。
だいたいblogを書くのは何かを作った時。そんな風になりつつある僕です。
今日は最近作ったGoogle Chrome 拡張のご紹介です。
Github Issue Template Generator
最初に断っておくと Generator と言っていますがこのネーミングは何かの手違いです。
Chrome拡張の概要にも書いていますが、Github / GH:E のissue作成を楽にするブックマーク作成Chrome拡張です。
いつも通りIssueの内容を入力し、拡張機能のボタンをクリックすると入力内容を再利用可能なURLが新しいタブで開きます。
それだけの拡張です。
githubが公式に提供している Issue and Pull Request templates の機能はもちろん便利で積極的に使うべきであることは言うまでもありません。
ただ実際にgithub / GH:E を日常的に使っていると以下の点でもやもやっとしたりします。
- テンプレートを複数作れない
- コミットするの何だか怖い
- タイトルやラベルはテンプレートに含まれない
そんなこんなで、レガシーだ黒魔術だと言われようとも、長ーいURLでテンプレートを共有する方法は便利だ!と思い勉強がてら拡張を作ってみたのでした。
便利だなと思って使ってくれる人がいれば嬉しいですし、もっとまっとうで便利な方法があれば教えていだけると嬉しいです。
え、夏休みの宿題はどうなったかって?
夏休み明けにわっしょいわっしょいするのが宿題ってもんですよ。